2025.11.28
一般職業紹介状況(令和7年10月分)について
厚生労働省は一般職業紹介状況(令和7年9月分)について発表しました。
【ポイント】
令和7年10月の有効求人倍率は1.18倍で、前月に比べて0.02ポイント低下。
令和7年10月の新規求人倍率は2.12倍で、前月に比べて0.02ポイント低下。
厚生労働省では、公共職業安定所(ハローワーク)における求人、求職、就職の状況をとりまとめ、求人倍率などの指標を作成し、一般職業紹介状況として毎月公表しています。
令和7年10月の数値をみると、有効求人倍率(季節調整値)は1.18倍となり、前月を0.02ポイント下回りました。
新規求人倍率(季節調整値)は2.12倍となり、前月を0.02ポイント下回りました。
正社員有効求人倍率(季節調整値)は0.99倍となり、前月を0.01ポイント下回りました。
10月の有効求人(季節調整値)は前月に比べ1.8%減となり、有効求職者(同)は0.0%減となりました。
10月の新規求人(原数値)は前年同月と比較すると6.4%減となりました。
これを産業別にみると、教育,学習支援業(10.5%増)で増加となり、宿泊業,飲食サービス業(16.1%減)、卸売業,小売業(12.8%減)、生活関連サービス業,娯楽業(7.7%減)などで減少となりました。
都道府県別の有効求人倍率(季節調整値)をみると、就業地別では、最高は福井県の1.80倍、最低は福岡県の0.99倍、受理地別では、最高は東京都の1.71倍、最低は神奈川県の0.82倍となりました。
【参照リンク】
厚生労働省:一般職業紹介状況(令和7年10月分)について
Category:ハローワーク


