2009.08.21
社会に認知された“派遣という働き方”
◆派遣という働き方がもたらしたもの
人材派遣の普及により、“派遣という働き方”が拘束されず自由でいいと思っている人がいることを忘れてはいけません。何でも禁止や規制では、まるで社会主義です。重要なのは、社員として働きたい人に社員として働けるチャンが与えられているかということです。その論議を置き去りにしたまま、“派遣は悪”では何の進展もありません。わが国の終身雇用が崩壊した今日、派遣という働き方を望んでいる人の意見に耳を傾けることは重要です。しかも、それは少数意見ではないのです。
◆日本ではまだまだ低い“キャリアの評価”
わが国は長年続いた終身雇用制度の為、転職して職業経験を積み重ねたキャリアの評価は低いのではないでしょうか。一社員として複数にわたる部署を異動している人は、国内に数多く存在しています。彼らとは逆に、ひとつの業務で多くの企業に就業経験している人数は少なく、評価も高くないのが現実です。
海外では後者が高く評価され、高い報酬と地位が約束されるのに、日本は就業経験よりも社歴が評価されるという現象の違いがあります。前者は総合職、後者は専門職と、日本人の働き方が変化しつつある中、企業の採用戦略も分岐点に来ているのです。
この後者の働き方が、わが国における“派遣(プロ社員)”ではないでしょうか。キャリアを評価していく社会こそ、日本の雇用制度をより良い方向に変えていくものと思います。それを現実のものとするためには、職種ではなく経験です。これが本来の派遣業の姿です。
Category:派遣